[1.1 天皇杯決勝 鹿島2-1(延長)川崎F 吹田S]
タイトルへの思いが激しくぶつかり合った。試合開始直後から鹿島アントラーズのMF小笠原満男は相手への激しいチャージを見せていた。すると前半19分にはついにピッチ中央で小競り合いに発展した。
その場は収まったが、再開直後には空中戦の競り合いの中でDF西大伍の足がMF登里享平の頭部をかすめると、これに怒った川崎フロンターレの選手たちが猛抗議。乱闘寸前となった。
ただ小笠原は冷静だったと話す。「それもパフォーマンスのひとつ。怒っていたわけではない。そういう細かいところにこだわって、闘うんだという気持ちを見せないといけない」。
マリーシア。ポルトガル語で「ずる賢さ」を意味するこの言葉は、王国ブラジルのサッカーを象徴する言葉として使われる。鹿島はブラジルの英雄ジーコの考えを受け継ぐ。ジーコは鹿島に勝者のメンタリティを植え付けたと言われるが、こういった細かいところの徹底こそがジーコの教えなのだ。
相手MF中村憲剛も鹿島との差は「ちょっとでも体を寄せてやらせなかったりとか。ウチがそうしなかったわけではないが、(鹿島は)体を張れていた。その差が天と地の全然違う結果を生む」と話している。
実際、小笠原は乱闘騒ぎの中でクイックFKを蹴ろうとするなど、常に勝つためのプレーに徹している。「自分たちのサッカーが出来た」。川崎Fに初タイトルを許さず、19冠目を獲得した鹿島の強さの一端はこういうところにある。
コメント数 961 *複数のAPIを使いコメント保存しています。
oya***** 2017-01-01 22:34:39
南米の選手がよくやる大して接触してないのに思いっきり痛がるようなもんやね
xxx 2017-01-02 18:35:46
日本代表には無い強さを小笠原選手をはじめ鹿島は持ってますね。
技術、戦術、個々の力以上に大切なことなのかもしれないですね。
mor***** 2017-01-01 23:07:42
*このコメントは削除されました。
min***** 2017-01-02 10:36:11
チャージで大袈裟に痛がるのもパフォーマンス?
cayman 2017-01-02 08:24:45
*このコメントは削除されました。
moimoi 2017-01-02 01:08:50
常勝鹿島の真髄を見た
fss***** 2017-01-01 23:29:26
こういう闘う姿勢がJには欠けていた。欧州なんか、一戦一戦が闘いだから死に物狂いだよ。クラシコなんて観てれば分かる。
bay***** 2017-01-02 00:51:37
憲剛もパフォーマンスで涙ぐんで小笠原に土下座すればよかったのにな。
bee***** 2017-01-02 16:23:09
*このコメントは削除されました。
sta***** 2017-01-02 09:31:56
乱闘については
両成敗で双方レッドカード退場がありうるからヒヤッとしたね。
それから、未成年は絶対マネしないように。
表も裏もわかる大人のプロにのみ許されること。
aki***** 2017-01-02 01:33:00
*このコメントは削除されました。
yu0***** 2017-01-02 03:44:54
小笠原はいまだに鹿島のキャプテンだもんね。ほんとにドイツW杯の時のメンバーは凄かった。いま考えたら小笠原、遠藤がボランチで中田、中村が前にいたらどうなっていたか…福西、稲本、小野が悪いってわけではないからね。
shi***** 2017-01-02 00:11:04
わざとらしくこけたり、蹴られてもいないのに痛がったりスポーツマンの欠片もない。演技の上手いチームが有利になるとかスポーツとしてどうなの?リプレイを確認して嘘をついた選手はレッドカードを出せばいい。
mit***** 2017-01-02 12:41:06
茨城はヤンキーパワーすごいなあ。
行きたくない。付き合いたくない。
dor***** 2017-01-02 08:52:39
ジーコのいた頃からそういうの上手かった印象。
fb0***** 2017-01-02 00:15:56
さすがの百戦錬磨の勝負師。
moc***** 2017-01-02 06:12:40
だとすると日本は勝てないわけだ。
というより日本人には向かないスポーツなのかも。
猿ダンス 2017-01-02 00:33:46
スピリット・オブ・ジーコ
nau***** 2017-01-02 07:40:28
さすがの一言ですが、安易に子供たちがマネしないで欲しい。
wwk***** 2017-01-02 07:58:22
ほんとそう思う。 倒れた選手にボール当てたりマネしないで欲しい。
nau***** 2017-01-02 10:56:34
>>wwk*****
そっちかいw
ごもっともです、はい。
jwe* 2017-01-01 23:11:38
*このコメントは削除されました。
新聞嫌い 2017-01-01 21:55:53
こういった戦術も大事です!
mik***** 2017-01-02 00:47:11
明らかに「勝ち方」を知ってるチーム。
元をたどればジーコイズム。
cal***** 2017-01-02 00:57:22
*このコメントは削除されました。
kit***** 2017-01-02 02:16:11
こんなコスい事をしなくても勝てる事が本当の強さだと思う。
少なくとも武士道の国に於いては。
この手の考え方、五輪柔道ならヤフコメ民も批判ブーブーなのにね。
suz***** 2017-01-02 01:21:24
*このコメントは削除されました。
kei***** 2017-01-02 01:42:29
鹿島のサッカーが変わった!
レアル戦の経験が生きた、
フロンターレサポーターには申し訳ないが、
レアルと戦ったばかりでまだ彼らのスピードも残像も消えてない鹿島の選手にとって、
フロンターレのスピードはドン亀に
感じたはず。
yja***** 2017-01-02 07:43:16
そういうのを一切なしのサッカーも見てみたい。
paribi2 2017-01-02 06:55:40
ただの短気なのにクイックしたり闘う姿勢をアピールしたりであとから取り繕うタイプの小笠原と違いがわかるぶりたい記者。
nob***** 2017-01-01 23:20:10
これこそがジーコスピリッツ。
Jレベルでしか通用しないけど。。
guilford 2017-01-02 00:27:40
「マリーシア」、「勝者のメンタリティ」なんて言ってますが、実際は倒れてるところにボールを蹴り込まれ、ついカッとなったんだと思う。
tom***** 2017-01-02 00:18:57
TVで和司や福西も同じ事を言ってたな。
自分も観てて、心理戦を仕掛けたな、程度でしか思っていなかった。
小笠原も相手は憲剛じゃなく、別の選手達に対する
アクションのつもりだったんじゃないかな。
わざと『怒ってみせる』という。
by 指定席派の浦和サポ
fit***** 2017-01-02 00:29:22
小笠原は本当にアントラーズに命賭けてる様に感じる。見ていて熱くなれる選手。
tel***** 2017-01-02 00:49:13
このケースで“ずるさ”という言葉は違うでしょ。ブラジルではサッカーは哲学。鹿島のサッカーもリアリティを第一にしている。負けて家族が路頭に迷うのか、自分が家族に何を残せるのかと言ったような現実の選択をサッカーで表現している。勝負事をそこまで心理的にも高め、終わったら相手をリスペクトするのも大切。小笠原はそれが出来ていて、なおかつ、その態度さえも何か意図があるかのような深みを感じさせる。お金を払ってでも見たい選手。
shi***** 2017-01-02 00:53:23
*このコメントは削除されました。
tak***** 2017-01-02 00:55:55
*このコメントは削除されました。
nor***** 2017-01-02 01:12:18
そんなの、故意にファウル貰いに行くのは、どのスポーツだってあるけどな。それも全てプロが勝つ為の戦略。
tak***** 2017-01-02 01:26:43
審判に鰾カードを貰わなければ
何でもアリってのが天皇杯決勝という特殊な大会に相応しくないかと
天皇の冠を付ける以上神道の延長であるべき
柔道や剣道もすっかり何でもアリ化したが・・・
lif***** 2017-01-02 00:08:23
*このコメントは削除されました。
sou***** 2017-01-02 09:53:31
はじめの小競り合いの時、小笠原がボールを持って相手に向かっていったのは、クイックされないためなんだね。
冷静すぎだよ、流石です。
yos***** 2017-01-02 03:04:14
*このコメントは削除されました。
kak***** 2017-01-02 09:33:22
懐かしのキャバクラ7
zaras 2017-01-02 09:07:39
そうそう、勝負だったり
ビジネスだったり、駆け引きやら
楔やらはどこかしらで伏しておくべき戦略。
感情的にやってる奴もいるが
小笠原のように職人的にやってるのもいる訳。
キャプ翼のドイツチームにいたよね。
爪楊枝加えたやつ。
Bronisław Malinowski 2017-01-01 23:11:36
*このコメントは削除されました。
cur***** 2017-01-01 23:10:03
まあ、サッカーの内容はしょぼいからマリーシアは必要だろうな。
リホルテック暖房 2017-01-01 22:44:21
*このコメントは削除されました。
mayoyo 2017-01-01 23:01:07
それやられてないだけ他のチームが出来ないってことでしょバーカ
spr***** 2017-01-02 02:17:49
*このコメントは削除されました。
spr***** 2017-01-02 02:18:19
その通り。
y*y***** 2017-01-02 03:54:14
煽りにいった満男
ガチでイライラ出しちゃったケンゴ
その差かな。
灰腹 2017-01-02 04:59:02
大島と柴崎。やっぱこいつら駄目だと確認できた。
toc***** 2017-01-02 11:59:42
そんなことして勝ちたいのか?
とにかく汚いファウルが多いチームです!
dqg***** 2017-01-01 22:21:17
本題とは話が変わるが、主審が下手くそすぎた
もう松尾は決勝で笛を吹くな。
cha***** 2017-01-02 09:33:57
銀河系軍団相手にあれだけの戦いをしたチームだからね。
全世界が見ていた。
さすがとでも言うか、、、
miji***** 2017-01-02 00:01:49
*このコメントは削除されました。
iti***** 2017-01-02 01:05:36
サッカーがスポーツマンシップなんてない方はわかってるけど・・なーにがマリーシアだよw
本当に嫌いだな
p_s***** 2017-01-02 07:30:47
*このコメントは削除されました。
hir***** 2017-01-01 23:19:07
ベテランが当然のようにいて、若手も自立している。だから安定した成績が残せるんだな。あえて若返りと宣言しないとベテランを排除できないチームが多い中で鹿島はすごい。
jkj***** 2017-01-02 01:31:55
きもい
suz***** 2017-01-02 08:58:16
それにしても川崎の勝負弱さよ…
hamhamham 2017-01-01 22:47:04
*このコメントは削除されました。
tak***** 2017-01-01 22:19:37
さすがですね。
tec***** 2017-01-02 01:37:33
*このコメントは削除されました。
kam***** 2017-01-02 11:42:47
ジーコにそれが教えられるわけがない!
特攻チームA野郎 2017-01-01 22:45:19
鹿島にあって、川崎・浦和に無かったモノ
それがこういうところだと思う。
そしてタイトルマッチで何が必要なのか?
何をしなければならないのか?
それを知っているのは、タイトルマッチを勝った者のみ。
iku***** 2017-01-02 07:21:47
鹿島はJリーグ発足以来そういうプレーを徹底している、そして強い。
でもそこが好きになれないんだよね。
ryu***** 2017-01-01 21:54:28
キレてないっすよ!
kjd***** 2017-01-01 23:04:19
*このコメントは削除されました。
mmk***** 2017-01-01 23:57:37
確かに木村和司がパフォーマンスだろと言ってたな。
いろんな分野で日本人はずる賢さが足りないと言われてきたけど、
こういうことをやれるようになってきたんやね~。
k_m***** 2017-01-02 06:26:04
無冠のチームは「本気モード」になり、平常心を失う・・・そしてタイトルも失う。鹿島の挑発に負けた。情けないチームだ。
jba***** 2017-01-01 23:06:04
あのプレーで、中村憲剛のレベルが分かるよ
MVPは返上してもらいたい
名無し 2017-01-01 23:59:50
*このコメントは削除されました。
m08***** 2017-01-02 08:49:52
CSから小笠原の「気合い」がチームに注入された感じ。この気合と選手層の厚さに加え、全員が連動し追い込むディフェンス、切替の速い攻撃等の戦術が維持できれば暫くは天下が続きそう。
sha***** 2017-01-02 00:01:55
鹿島はJリーグ創設のころから、常に上位にいた。
レフェリーの相手よりのジャッジにもめげず。
一日やそこらで築けた栄光ではない。
いろいろな見えない敵に打ち勝ってきた下地があるように思える。
kimh 2017-01-01 23:31:19
*このコメントは削除されました。
gai***** 2017-01-01 22:23:48
大した小競り合いでもないことを記事にして何かプラスのことでも生まれるの?
意味ない記事は読む必要なし。
aka***** 2017-01-01 23:11:51
マリーシア紛いの醜いマランダラージではなく本来の意味でのマリーシアが注目されるのはいいことだ。
sug***** 2017-01-02 05:48:38
実力が無いJリーグでずる賢くても・・・
何も魅力ない。
ske***** 2017-01-01 22:49:04
どんなプロスポーツでも多かれ少なかれ ズル賢さ は必要と言えば必要なんだろけど、サッカーってあからさまにする所が有るのがなぁ。
都合悪い女です 2017-01-01 23:39:23
*このコメントは削除されました。
vtc***** 2017-01-02 08:04:08
そんな姑息なテクニックなんて見たくありません。審判の見えない所でユニフォームを引っ張ったり。サッカー少年達に これもテクニックだから どんどんやりなさい って言えるんですかね?
mat***** 2017-01-01 22:15:27
クレーバーだが汚い。こういうところが嫌いんだけど絶対に必要な部分。
………… 2017-01-02 01:02:31
狡猾さも実力のうち、勝てば官軍⁇w
pwd***** 2017-01-01 22:37:11
今年の日本チャンピオンは鹿嶋でなければなら無い。
クラブワールドカップ準優勝という偉業からも、
J1よりも天皇杯を制した意義は大きい。
日本のクラブサッカーは、世界と互角。
ryo***** 2017-01-02 00:41:53
日本代表も、国内組を鹿島中心に組み直せば、もっと強くなる。一番早く、簡単に強くなる。
tkv337 2017-01-01 22:04:02
小笠原と永木、そして柴崎、三竿、そこにレオ・シルバが加わるとなるとボランチ王国・鹿島の誕生である。
um***** 2017-01-01 23:33:37
さすが小笠原。勝者のメンタリティというのも含め、選手だけでなくクラブ全体で感じられるのが鹿島の強み。
num***** 2017-01-01 22:28:31
*このコメントは削除されました。
sma***** 2017-01-02 10:47:25
鹿島の著しい成長を感じる。このまま世界有数のクラブチームへと進化して、更にはJリーグ全体の進化を促して欲しい。そうなれば日本代表も相当強くなると思う。
qqy***** 2017-01-01 23:22:02
野球で当てられた方がパフォーマンスで怒ったら叩きに叩くのにサッカーだと褒めるんだな。
なんかこう違和感感じるんだよなぁ。
tak***** 2017-01-01 23:20:08
*このコメントは削除されました。
nkr***** 2017-01-01 23:57:09
まあ、だからと言って、あれは怒り過ぎ!?
ell***** 2017-01-02 00:02:59
いやっ
あれで川崎の選手は「自制心を失った」んだよ。
たまたま、その後 また交錯するシーンがあって
川崎の選手がエキサイトしていたけど
冷静にいたのであれば
審判に多少見解を問いただす程度で済ませていたはず。
トモ 2017-01-02 07:13:13
*このコメントは削除されました。
nps***** 2017-01-02 14:50:25
序盤鹿島が押されていて、チームに気合入れたんだなと思ったよ。
さすがだよ小笠原・・・
oko***** 2017-01-01 23:53:22
*このコメントは削除されました。
ell***** 2017-01-02 00:07:44
甘過ぎ
juo***** 2017-01-02 06:30:14
*このコメントは削除されました。
mei***** 2017-01-01 23:35:39
*このコメントは削除されました。
関連記事
鹿島が大岩剛監督の今季退任を発表…昨季ACL制覇、今季も天皇杯獲得の可能性残す(GOAL)
コメント数 23 2019-12-11 17:30:01
鹿島大岩監督が今季限りで退任 3年連続リーグV逸(日刊スポーツ)
コメント数 17 2019-12-11 17:00:01
G大阪「出るとダメージになる」小野瀬を全力慰留(日刊スポーツ)
コメント数 10 2019-12-09 15:00:02
安部裕葵、インテル戦で待望のバルサトップチームでの公式戦&CLデビューか(GOAL)
コメント数 24 2019-12-09 13:00:01
J2降格の磐田、川又堅碁が「サッカー人生初の0円提示」で退団…育成出身の森下俊も契約満了(超WORLDサッカー!)
コメント数 22 2019-12-09 11:30:01
仲川輝人がMVP&得点王のダブル受賞!Jリーグアウォーズ各賞一覧(GOAL)
コメント数 11 2019-12-08 22:00:01
仲川輝人が2019年のJリーグMVPに!15年ぶりの横浜FM優勝に貢献…得点王とダブル受賞は2年ぶり(GOAL)
コメント数 10 2019-12-08 20:30:01
G大阪にW流出危機 三浦と小野瀬が移籍打診認める(日刊スポーツ)
コメント数 10 2019-12-08 06:00:01
鹿島OGが決勝点!4試合ぶり白星でACL出場権 名古屋は連敗もJ1残留決定(ゲキサカ)
コメント数 14 2019-12-07 17:00:01
今季で引退神戸ビジャPK弾、リーグ最終節磐田戦で(日刊スポーツ)
コメント数 11 2019-12-07 16:30:01
コメント数 ランキング
イチロー氏、特例でマリナーズ在籍のまま資格回復も(日刊スポーツ)
コメント数 48 2019-12-13 09:00:03
トランプ氏「落ち着けグレタ!」 「今年の人」選出に反発(共同通信)
コメント数 47 2019-12-13 00:00:00
「ダブルパンチ」でお手上げ状態 日本製鉄の大がかりな組織再編(産経新聞)
コメント数 45 2019-12-12 15:30:01
なぜディーゼルにこだわる? マツダが国内のディーゼル車販売でトップシェアになった理由(くるまのニュース)
コメント数 44 2019-12-13 08:00:02
菅氏側近の和泉補佐官、女性官僚との不倫出張報道(日刊スポーツ)
コメント数 43 2019-12-12 21:00:00
氷川きよし、Xmasライブで衣装8変化 「ボヘミアン・ラプソディ」日本語カバーで観客圧倒(オリコン)
コメント数 41 2019-12-12 21:00:01
石川佳純 敗れる。五輪代表 運命の行方は平野美宇の結果次第に【卓球 グランドファイナル】(テレビ東京スポーツ)
コメント数 40 2019-12-12 21:30:01
りゅうちぇる、「男は化粧せず男らしく」意見に反論(日刊スポーツ)
コメント数 40 2019-12-12 10:30:01
平野美宇 無念の初戦敗退。石川佳純が3大会連続の五輪代表確実に!【卓球 グランドファイナル】(テレビ東京スポーツ)
コメント数 40 2019-12-12 22:30:01
「かわいくて」小5女児をストーカー、容疑で逮捕(読売新聞オンライン)
コメント数 40 2019-12-12 15:00:00
新着ログ
秋山の価値高騰…カブス、Dバックス、レイズ、レッズと面談(スポーツ報知)
コメント数 32 2019-12-13 09:00:03
イチロー氏、特例でマリナーズ在籍のまま資格回復も(日刊スポーツ)
コメント数 48 2019-12-13 09:00:03
ウサギの島に観光客殺到 「乗り切れぬ」解消へ新ルート(朝日新聞デジタル)
コメント数 12 2019-12-13 09:00:02
「また違法残業」の電通 過労死のリアルを理解しないトップに問う“責任”(ITmedia ビジネスオンライン)
コメント数 19 2019-12-13 09:00:02
英通貨ポンド急伸 選挙の出口調査結果で(時事通信)
コメント数 10 2019-12-13 09:00:01
サムスン、中国半導体工場に9兆ウォン台の投資…韓中関係回復に期待(中央日報日本語版)
コメント数 22 2019-12-13 09:00:01
昨年爆破の豊渓里も再稼働の兆し…北朝鮮、同時多発的な対米圧力(中央日報日本語版)
コメント数 10 2019-12-13 09:00:01
韓米、来週の防衛費交渉で「同盟の貢献」めぐり対立する見込み(ハンギョレ新聞)
コメント数 14 2019-12-13 09:00:01
石川佳純五輪に涙ぐむ「日本人同士戦わなくて済む」(日刊スポーツ)
コメント数 11 2019-12-13 08:30:37
南野拓実獲得を進言したのは選手たち!リヴァプール、C大阪時代から注目していた日本代表FWを1月獲得へ(GOAL)
コメント数 17 2019-12-13 08:30:37