津軽海峡の海底下を通る「第2青函トンネル」の建設を将来実現させようと、大手建設会社や土木の専門家らが、動きだした。財源の確保など課題はあるものの、実現されれば北海道新幹線のさらなる高速化が可能になり、貨物列車の輸送力向上なども期待できる。泳ぐの不自由な仲間の食事を一生懸命助ける「介護金魚」が話題 北海道・平取町 鹿島建設や大成建設などの大手建設会社、民間コンサルタントらでつくる「鉄道路線強化検討会」が2年ほど前から、複数の案について経路や工費などを検討し、昨年夏にまとめた。構想によると、既存の青函トンネルの西側100~250メートルに、延長57・0キロの第2青函トンネルを設ける。貨物列車向けの単線で工費は約3900億円、工期は約15年とした。
狙いの一つに、青函トンネル内での新幹線の高速化がある。現在は貨物列車との共用走行のため、最高時速が140キロに制限されている。共用走行が解消されれば260キロまで高速化でき、観光面などの面で高い効果が期待できるためだ。
検討会は、一部の経済団体の関係者や工学系の大学教授らに構想を示している。賛同者を広く募り、世論を形成したい考えだ。検討会の一人は「できるだけ早く計画決定にこぎつけたい」と話す。
コメント数 1392 *複数のAPIを使いコメント保存しています。
yna***** 2017-01-01 22:30:14
開通する頃生きているかな?
col***** 2017-01-01 13:07:56
検討する価値はあるとおもうな。
札幌延伸の効果を高めるために新幹線のスピードアップは不可欠。今回の大雪で航空貨物が軒並みダメになったことを考えると鉄道貨物の維持も重要。
また、この記事にはないけども第二青函トンネルを使ったカートレイン構想もあるらしい。
kimkfthnemhssikss 2017-01-01 14:47:08
大雪による新千歳閉鎖で北海道新幹線へ大量に人が流れたのをみるにつけ、北海道新幹線札幌延伸後は早々に輸送力不足が露呈するのではないか。できるだけ速やかに第二青函トンネルを進めるべき。
horohororo 2017-01-01 13:20:23
土建屋のための工事。 分け前をあさる事ばかり考える、醜い国になった。
ムムリク 2017-01-01 22:00:21
今の青函トンネルだって予備は必要だよな
いつか車で北海道まで行ける日が来たらいいのにな
ich***** 2017-01-01 20:59:31
鉄道好きな私が考えても無理な計画です。
貨物用ならば、津軽海峡フェリーかJR貨物に、
補助金を支払えば済むお話です。
長距離物流ならば、航空貨物にすれば良い。
万一トンネル工事が始まっても完成までには、
10年以上は掛かるでしょう。
それまでに北海道内の経済は、
危機的状況になるでしょうね。
北海道内の事が判らない新聞社なのでしょう。
tor***** 2017-01-01 14:53:41
橋は天候に左右され安い欠点を抱えていますし、自動車用トンネルは排気ガスと事故時の対応に深刻な難点を抱えています。青函連絡船の復活も用地確保などの問題を抱えていますから、貨物鉄道用のトンネル新規建設が現実的だと思います。
ただ50km以上ものの距離を単線にするのは信じられません。複線で行くべきでしょう。
non***** 2017-01-01 15:08:20
青函トンネルの鉄道乗車利用率の見込みはどうなんだ?
第2青函トンネルは是非とも必要なのか?
happy☆" 2017-01-01 16:21:57
第二シリーズ。
(笑)
大型工事が無いんだな。
(笑)
gmk***** 2017-01-01 13:39:42
車が通れないと、メリットないやろ!
a52***** 2017-01-01 15:57:51
東海道新幹線では実現できず、大阪府茨木市の「遺構」さえも撤去されようとしている、「貨物新幹線」を東北・北海道で実現しましょう。 農産物の運送を前提として、久喜と宇都宮、仙台、北斗の各市に貨物駅を建設し、新幹線の貨物電車を新作すれば良いでしょう。 これなら新たにトンネルを掘らなくてもできます。 可能なら、在来線規格のコンテナをウィング形の新幹線貨物電車に転載する方式が良いです(ウィングが架線に触れても困らないように、貨物駅構内の架線・碍子の構造は相当の高さから吊り下げる形になり、またあらかじめ停電して荷役を行う必要もありますが)。 これなら貨物電車自体の最高速度は120km/hにとどまっても、行き違う旅客電車は320km/hのままで行けるはずです。
ちなみに、どうしても狭軌鉄道のトンネルが別に必要な場合、現在の避難坑(=もともとの先進導坑)の改築というわけにはいかないのでしょうか?
lts***** 2017-01-01 14:02:19
いいですね 仕事が増えて地域も活性化が期待できる
どうせなら、車のトンネルも一緒に作ればいい
vg3***** 2017-01-01 13:44:21
仕事がある事は、良い事だ。
ten***** 2017-01-01 22:34:19
貨物単線だと片道ずつ1時間に1本の運行しかできません。
旧海底駅に待避線を設置して信号場化する方が簡単では?
それだけお金をかけるなら仙台以北の東北新幹線で貨物新幹線を運行させて貨物自体を高速化すべきでは。
宅配の翌日配達エリアが広がったり、トラック便からの需要転移がドライバー不足対策にもなる。
懸案は岩手銀河鉄道や青い森鉄道などの経営が破綻すること。
××× 2017-01-01 15:18:09
無意味な投資。何故こんなことに金を使うのか?
uso***** 2017-01-01 23:05:12
鉄道は貨物輸送を軸に
国内の物流の担い手となるべきで、
青函区間はJR貨物の資産と
すべきであり、
旅客新幹線は米国アムトラックの如く
同線に乗り入れればよい。
観光客をターゲットとして
新幹線が
黒字経営できるわけがない。
関東圏~中京圏~近畿圏と同様なことが
東北・北海道新幹線に該当しない。
稚内とシベリア鉄道を
トンネルで結び
欧州まで海上コンテナを
鉄道輸送するようになれば、
第二青函隧道も活きるが・・・・
その場合は
「海上コンテナ」ではなく
「軌上コンテナ」となるのかぁ??
box***** 2017-01-02 07:42:58
ゼネコンね。そりゃーやりたいでしょうよ。
税金ジャブジャブ投入してもらって、がっぽり儲けて
しかも施工業者は名が売れる。美味しすぎ
aac***** 2017-01-01 13:09:47
整備すべきものがたくさんある。古くなった橋、トンネル、道路。まずはそれが先でしょうね。
yas***** 2017-01-01 15:32:55
第1トンネルの老朽化とか考えるなら、同じ規格のトンネルをもう一本通すべきじゃないのかな?3本目も考えているの?
@ 2017-01-01 19:33:50
五輪より青函トンネルだよ
ren***** 2017-01-01 15:36:33
車が通るトンネルにしてー
mor***** 2017-01-01 13:07:27
どーせ作るなら道路も作り車、バイク自転車も通れるように。
kontiki999 2017-01-01 23:41:52
3900億?冗談じゃない。一桁違うよ。
陸軍中野学校 第74期 2017-01-01 16:25:49
ahonanoka???
bwl***** 2017-01-01 13:11:07
ロシアよ速く国後、択捉、歯舞、色丹を還してくれ。シベリア鉄道の東京からモスクワまでの線路はこれで準備ができた。ロシア人の勇気が未来を開く。
tel***** 2017-01-01 20:55:15
元から二本で計画しておけば良かったものを…
walkthisway 2017-01-01 14:06:58
こんなのに使うならオリンピックに使え。
div***** 2017-01-01 16:36:16
いらん、そんなもん。ゼネコンが儲かって仕舞いやろ、どうせ。
may***** 2017-01-01 13:25:18
企業にお金をばらまくという目的を実現するためだけの、ほとんど無意味な工事ですね。
景気が悪いので、公共事業、金融緩和へ逃げ込む・・・いつも繰り返されている手法です。
xbb***** 2017-01-01 16:09:34
大手建設会社、民間コンサルタントらでつくる「鉄道路線強化検討会」
単なる民間ゼネコンの開発営業の構想の段階ですね。そもそも施主がいないので。
sir***** 2017-01-01 13:00:44
新幹線の札幌延伸と同時にこの貨物新線の開業を強く希望します。願わくば単線ではなく複線でお願いします。また、羽越本線の高速化も同時にお願いします。政府の負債の増加は「国民の資産の増加」なのですから、是非こういったデフレの時期には有効需要創出策をすばやく的確に打ってください。
wef***** 2017-01-01 23:50:07
悪天候に左右されないトンネルは良いかもね
1ドル65円にしてください 2017-01-01 14:39:30
トンネルなら橋のが安くできるんじゃないのか?
hid***** 2017-01-01 21:26:05
着工したら費用が増大するだろうがな。
パープリン博士 2017-01-01 15:02:49
鹿児島にも直通のトンネル掘った方が良いと思う。
hea***** 2017-01-01 14:06:18
作るなら新千歳空港まで地下にしておくれ!
rur***** 2017-01-01 21:12:14
うyうy
mjn***** 2017-01-01 13:59:57
毎日すごい量の水を排出して、すごい金かかってるんだよ。
どうせまた追加、追加で金がかかるんだし、止めたほうがいいよ。
新幹線もどうせ乗らないよ。飛行機のほうが早いし。
tok***** 2017-01-01 13:59:16
物流活発にはなると、経済効果で兆円の効果があるはず。観光だけでなく就職も働き方そのものが変わってくるはず
rud***** 2017-01-01 13:17:02
将来使わない施設は財産ではなく、維持費で赤字を垂れ流すだけのゴミになります。
人口がドンドン減る日本、しかも大変失礼ながら東北と北海道という将来性のない地域に巨額の建設費と維持費をかかる施設を作る意味がわかりません。
sor***** 2017-01-02 19:58:01
全く必要ない!
gap***** 2017-01-01 15:22:25
これから日本は人口減少し、既存のインフラの老朽化で莫大な金が必要なのに、スピードアップのために、なんでこんなに金を使えるのだろうか。アホばっかり。斜陽日本の沈没速度が増すだけだ。
nag***** 2017-01-01 22:36:17
トンネルより、海峡橋のほうが良いかも!!!
ns4***** 2017-01-01 23:39:21
>狙いの一つに、青函トンネル内での新幹線の高速化がある。
>現在は貨物列車との共用走行のため、最高時速が140キロに制限
>共用走行が解消されれば260キロまで高速化でき
そりゃいいことだな。「飛行機より遅い」の汚名返上に向けてがんばれ!
ついでにこんなことを考えたがどうだ?
「客車の新幹線の合間に、”貨物専用”の新幹線を、青函トンネル最短
駅間を往復させる」ってのは?
どうせ今のダイヤだと、「トンネル通貨に必要な最短時間」より間があいてるんだろ?だったら新トンネルできるまで「貨物も客車も新幹線」にしちゃえば少しは高速化できんか?
あ、全部新設計しろなんて言わないから。
車台は同じで、上に乗せる部分だけ「外枠」取っ払ってコンテナ直おき、ちょっと心配だから風防カバーを両脇につければ十分でないか?
rpm***** 2017-01-01 13:06:13
そんなことしたら、JR北海道が倒産しそう。
景房 2017-01-01 13:24:46
トンネル通過を約10分短縮するのに3900億円
専門家なのにもっと違う発想はないのか?
gur***** 2017-01-01 19:56:06
まずは今ある物を活用しようと言う意識は無いのかな?
そこに知恵を使うのが専門家でしょ
単に新しい物欲しがるのは子どもと変わらんよ
bok***** 2017-01-01 22:24:36
年始だし、まあ夢を語るのも悪くない。
でも、もう北海道って20人くらいしか住んでないんでしょ?
ont***** 2017-01-01 16:00:34
狭い日本、そんなに急いでどこに行く?
ではないけど、そのお金があるなら、
年金・福祉に金廻せ!と思う。
明日はどっち 2017-01-02 18:27:15
新幹線を止めるべき。
トンネルなら、第二関門トンネルの方が必要性が高い。
退役空挺軍人 2017-01-01 13:49:04
安全対策して工事してください。
下請けさんを苦しめる工事はしないで下さいね。
sem***** 2017-01-01 13:05:28
東京五輪みたいに建てるのが目的
ish***** 2017-01-01 13:12:57
無駄無駄無駄無ゥ理ィ〜〜イ
chonkirai 2017-01-01 13:58:08
賛成だがまずは新幹線を札幌までつなげておくれ。
いまの函館までじゃ話にならない。
ken***** 2017-01-01 14:16:03
東京オリンピックも第2青函トンネルも一部の人が潤うだけ。 必要無い。
てんどん 2017-01-01 15:23:39
関門橋
関門トンネルも限界です!!
kai***** 2017-01-01 16:09:01
オリンピックの予算と同じで、3900億円で済むはずがないのは、当のゼネコンが一番わかっているだろうが、そこまでして税金を食い物にしたいか?
トンネル区間の速度を速くしても、札幌到着に1時間の差もないだろうに!
ずるい狐 2017-01-01 19:37:47
貨物列車向けの単線で工費は約3900億円、工期は約15年とした。
>>>
大手ゼネコン 見積もり大丈夫か。
あれ程死人を出した難工事地盤だよ。素人でも難工事想像出来る
公共事業 工事始まれば3倍、5倍 追加予算
今回その典型的 馬鹿見積もり
sat***** 2017-01-01 14:32:07
もうやめとけ
mot***** 2017-01-01 14:24:51
投下資金が無駄になるだけだ。第一どこにそんな財源があるのだ。
sja***** 2017-01-01 15:14:56
そんなトンネルを作っても利益があるのは一部の人だけで税金の無駄遣い、飛行機の会社は客を奪われて経営が成り立たなくなる。
sta***** 2017-01-01 16:05:17
構想を考えている者どもで、施工し、管理しその後の運営を行えばよろし。コストに見合う利益があると思うならその者たちでやればよろし。
税金は投入しない。
sat***** 2017-01-01 13:07:47
要するにオリンピック以降の大型土木工事が
やりたいという事。
オリンピックが終わると公共工事はガタ減りだから。
リニアは殆どがJR東海が資金を出すのでうま味が無い。
kuw***** 2017-01-01 14:55:20
お正月から寝言ですか?
お疲れのようですね。
アホノミクス 2017-01-01 13:59:40
また 道路とか箱かよww 赤字垂れ流し
raf***** 2017-01-01 13:40:17
維持費はJR北海道とか言わないですよね?
破綻しますよ?
shi***** 2017-01-01 14:50:57
結局どうするの?
新幹線貨物?今とおなじ?新幹線専用トンネル建設?
言っとくが今の東名高速と同じで後30年後には同じ議論せなアカンから今の内に解決しとこや!
jik***** 2017-01-01 16:36:08
青函トンネルを掘っている時、海外からの視察に、
日本のトンネル技術に驚いた。
それより驚いたのは、このトンネルが未だ何に使われるか決まっていなかった事だった。
やっと今年新幹線が通った。
未だ返済していない借金はとてつもなく有る。
e3 2017-01-01 14:36:22
東京オリンピック2兆円程度って聞いた後だから、この建設費用やたらと安く感じる。
dod***** 2017-01-01 16:18:07
財源は?
先ずは、トンネルをもっと有効活用しないと
活用しきれてないトンネルが1本あるのだから十分でしょうよ
ats***** 2017-01-01 13:08:23
むしろ車で往来できる橋かトンネルを作るべきでは。
フェリーは遅く、乗下船に時間も掛かる
sue***** 2017-01-01 13:12:42
それ誰負担するの?JR北海道?
世の中、苦しい事ばかりだが!!! 2017-01-02 11:04:42
そんなに何本も要らない。また、赤字が増えるだけだ。
oly***** 2017-01-01 13:20:51
それに併せて寝台特急の復活もしてくれれば・・・
car***** 2017-01-01 14:58:38
そんなに新幹線はやくしなくてもいいんじゃない?それより自動車道にした方がいいよ、まあ利権があるからムリかね。
どこの田中だ! 2017-01-01 15:16:49
排水ポンプが停止したら水没するトンネル
CHONGKUNDANG 2017-01-01 13:01:55
陸のトンネルでも作ったら?
rea***** 2017-01-01 13:53:16
沈埋トンネルで作れるならやってみてください
hir***** 2017-01-01 14:08:09
要らない、こんもんに何の意味があるんか。そんなカネがあるんなら下水道や古い水道管交換や古い橋の架け換えや電線地中化を優先すべき(⌒‐⌒)
dai***** 2017-01-01 20:47:47
そしたらカートレインとか、北斗星を復活させてください!
kum***** 2017-01-01 15:15:05
人口減少、老人大国化してるのに誰が使うの?これ以上次世代に借金を背負わせるのは止めて!
織田ゆうじのベストアルバム 2017-01-01 16:18:35
1本目のトンネルよりはコストも安く作れるでしょう。
もう老朽化を心配しなきゃならない年数になってるし、あったほうがいいかも。
第2性感トンネル。
jun***** 2017-01-01 19:04:28
なんでもかんでも、そんなに高速化せんといけんか? それこそ こここそユトリも要るんじゃないの? いつか事故が起こるよ。
lup***** 2017-01-01 20:01:48
リニアより経済効果がありそう。
九州も四国も、もっとラインで繋げたら。
必要以上の早さより、日本を繋ぐ利便性を。人口分散に繋がるかも。
税金の使い方考えて…政治家・官僚の皆さん。
shi***** 2017-01-01 13:31:28
ほんまにいる?
東京オリンピックと同じ位無駄なんちゃう?
***** 2017-01-01 16:10:29
バカか?ゼネコンが決める話ではないだろう。JRの問題であるはずだ。
xhb***** 2017-01-02 09:24:11
津軽海峡を埋めちまうのはどうだ?(笑)
hat***** 2017-01-01 16:41:19
こんだけのトンネル掘って3900億円で、訳の分からない連中が段取りしてる五輪が最低1兆8000億円とか。
sup***** 2017-01-01 14:20:06
必要なし!!!
row***** 2017-01-01 14:26:08
これ以上トンネル要らん。結局は土建の仕事が欲しいだけやろ。金の出所は税金や。それを忘れるな。
なんでだろ~ 2017-01-01 13:25:08
ばかばかしい
ken***** 2017-01-01 15:03:23
笑
hva***** 2017-01-01 16:12:56
寝台特急も合わせて復活
mon***** 2017-01-01 14:12:14
そこまでして北海道に急ぐ必要ねーだろ
yoi***** 2017-01-01 15:42:44
自前でやるなら大いに結構ですね。
ms***** 2017-01-01 13:22:24
『たった』3,900億円。廃炉費用がいかに膨大で無駄なものか。それでも再稼働を進める安倍。
犬門 圭介 2017-01-01 16:27:13
自動車車両用のトンネルを作ってもらえたら、北海道へのアクセスはもっと良くなるのに
hak***** 2017-01-01 14:25:49
やるの?青函トンネルもう一本それしかないか。
dmq***** 2017-01-01 14:52:17
工費が予定の2倍3倍に膨れるのなら止めるべきだ。
mab***** 2017-01-01 13:05:24
企業が金儲けしたいの見え見え
関連記事
五輪の舞台、新国立競技場が完成 整備費1569億円(共同通信)
コメント数 27 2019-11-30 09:30:01
教諭体制は日本一も…“国公立の雄”筑波大付属小の落とし穴(日刊ゲンダイDIGITAL)
コメント数 10 2019-09-29 10:30:02
かっちり・涼しい夏服は? 働く女性の着こなし術(NIKKEI STYLE)
コメント数 25 2019-07-21 13:30:02
芸能人も住んでいる!?一度は見たことのある「あの有名タワーマンション5選」(LIMO)
コメント数 10 2019-07-07 22:01:06
創業家関係者が将来のTOPと目される20社 経営関与に課題も(NEWS ポストセブン)
コメント数 10 2019-05-02 08:30:02
ゼネコン4社が泥仕合、リニア談合裁判「修羅場の構図」(ダイヤモンド・オンライン)
コメント数 11 2019-03-18 07:00:02
辺野古抗議市民の撮影目的は「挑発への対抗」 警備会社の監視リスト(沖縄タイムス)
コメント数 12 2019-02-24 08:00:02
浦和にあるのに「鹿島湯」―― 「この地で一番名乗ってはいけない名前」の銭湯が話題に 由来を聞いた(ねとらぼ)
コメント数 10 2019-02-06 19:00:04
“本業赤字”の都営バスで一番儲けているのはどの路線?――都営バス利益額トップ5(文春オンライン)
コメント数 10 2019-01-24 08:30:12
日建連会長「KYBが交換費用負担すべき」(産経新聞)
コメント数 10 2018-10-22 09:50:02
コメント数 ランキング
【動画】7日の天気 - 太平洋側中心に真冬並みの寒さ続く 北日本は湿った雪に 関東は凍える雨の所も(6日19時更新)(ウェザーマップ)
コメント数 49 2019-12-06 21:00:00
西武 メヒアと4億3000万円減で再契約「必要な戦力ということでオファー」と渡辺GM(東スポWeb)
コメント数 48 2019-12-06 15:30:01
ノンスタ石田、ロンブー亮から引き継ぎ『おかべろ』2代目店長 岡村隆史が全幅の信頼「感覚が合う」(オリコン)
コメント数 47 2019-12-07 07:00:01
首相、ジャパンライフ元会長と面識の可能性 父との面会時に同行(毎日新聞)
コメント数 46 2019-12-07 00:00:00
高梨沙羅メンタルに余裕で安定感/ジャンプW杯展望(日刊スポーツ)
コメント数 46 2019-12-06 21:00:01
阪神 藤浪、限度額いっぱいの2100万円減で更改 初の未勝利「自分見つめ直す」(スポニチアネックス)
コメント数 44 2019-12-06 14:00:01
沢尻被告が直筆入り謝罪コメント「心の底から後悔…人間関係を含めた違法薬物のつながり断つ」(中日スポーツ)
コメント数 42 2019-12-06 22:00:01
紀平梨花SP6位、コストルナヤ首位、ザキトワ2位(日刊スポーツ)
コメント数 40 2019-12-07 06:30:02
すでに3000台 ファミマの無人レジに万引はないのか?(ITmedia ビジネスオンライン)
コメント数 39 2019-12-06 17:30:01
アインシュタイン稲田、シミュレーションした整形手術代にスタジオ騒然 金額の桁が…(スポニチアネックス)
コメント数 39 2019-12-06 21:30:01
新着ログ
投手史上最高額は確実!! ヤンキースがFA最大の目玉コールに300億円用意し、エンゼルス&ドジャースを一歩リード(中日スポーツ)
コメント数 14 2019-12-07 12:30:06
阪神藤浪は今季0勝で25%減更改 現役ドラフト導入なら「1位指名」とOB(日刊ゲンダイDIGITAL)
コメント数 24 2019-12-07 12:30:05
ロッテ、島孝明の現役引退を発表 育成契約打診も大学進学へ「貴重な時間を過ごせた」(Full-Count)
コメント数 10 2019-12-07 12:30:05
ロッテ島孝明、引退発表 16年ドラ3、今後は大学進学を希望「まったく違った新たな道を」(スポニチアネックス)
コメント数 34 2019-12-07 12:30:05
ロボット犬「aibo」と本物の犬が一緒に住んだらどうなる? 1週間のリアルな記録(ねとらぼ)
コメント数 13 2019-12-07 12:00:02
日本ハム育成1位宮田輝星「打倒輝星」で支配下挑む(日刊スポーツ)
コメント数 10 2019-12-07 12:00:01
宮沢佐江、中年男性の肘鉄浴び「人間として失格だ」(日刊スポーツ)
コメント数 25 2019-12-07 12:00:01
浜辺美波 女優業を辞めなかったワケ「タイミングは何回もあった」(スポニチアネックス)
コメント数 19 2019-12-07 12:00:01
2%台の衝撃!土曜に引っ越し「ドラえもん」&「しんちゃん」は視聴率戦争の敗者なのか(スポーツ報知)
コメント数 28 2019-12-07 12:00:01
「あおり運転」道交法で規定へ 即免許取り消しは賛成? 反対?(くるまのニュース)
コメント数 16 2019-12-07 12:00:00