福袋などを楽しみに多くの客が集まる「新春初売り」は、家電量販店や百貨店にとって書き入れどきだ。一方で、従業員のワークライフバランス(仕事と生活の調和)を重視し、家電量販店のヤマダ電機は元旦を休業にしたほか、一部の百貨店が3日に初売りをずらすなど、元旦営業のあり方を見直す動きも出てきた。元旦に初売りするビックカメラの石川勝芳執行役員と博報堂生活総合研究所の夏山明美上席研究員に「元旦営業の是非」を聞いた。(大柳聡庸、黄金崎元)
■正月の買い物はレジャー ビックカメラ執行役員 石川勝芳氏
−−元旦営業のメリットは
「元旦だけでなく年中無休で営業することで、お客さまに安心を感じてもらえる。家電量販店は家電だけでなく消耗品や日用品、化粧品、薬なども販売している。必要な時に、いつでも購入できるメリットがあるからだ。例えば、元旦に急に年賀状を返さなければならない時にも、プリンターのインクやはがきを買うことができる」
−−元旦の買い物客は多いのか
「初詣の帰りに家族連れで来る人もいる。お年玉をもらった子供がおじいちゃんやおばあちゃんに連れられて来るケースもあるようだ。お年玉の使い道は子供ならおもちゃやゲーム、中高生は携帯音楽プレーヤーなどデジタル機器が多い。ゲームなどの販売額はクリスマスに次いで多い。全体の売上金額も、元旦は1年を通じ上位に入る」
−−最近は訪日外国人も増えている
「外国人のお客さまは直近で10%程度増えている。特に年末年始の休暇を利用して来日する外国人も多い。炊飯器などを複数購入する、いわゆる“爆買い”はなくなったが、化粧品など消耗品はよく売れるようになった。昨秋以降の円安傾向は訪日客にとってメリットが大きい。今年の元旦も訪日外国人向けの売り上げに期待している」
−−元旦営業は日本の個人消費にプラスに働くか
「元旦の買い物は日本の最大級のレジャーになっている。正月に購入する福袋は日本の文化だ。ビックカメラでは数千円から100万円を超えるものまで50種類程度の福袋を用意しており、店に来て選んで買う楽しみがある。最近では買った福袋の中身を写真に撮り、ツイッターなど会員制交流サイト(SNS)にアップして楽しむ人も増えている。こうしたお客さまの期待に元旦営業で応えることが、個人消費にもプラスに働くと考えている」
−−正月に休みたい従業員もいる
「完全シフト制により、正月三が日は基本的に交代で休んでいるので問題はない。シフトは2カ月前に決まるが、例えば元旦は家族と一緒に過ごしたいと思えば、希望を出すことで元旦に休みを取れる。一方で元旦に働いても構わないという従業員もいる。また元旦には手当ても出しており、従業員は十分に確保できている。原則として元旦は通常通り午前10時に開店するが、夜は買い物客が少ないこともあり、通常より1~2時間早い午後8時には閉店する」
−−ヤマダ電機など同業他社で元旦を休業にする動きもある
「他社の施策についてはコメントする立場にない。他社の動きとは関係なく、お客さまがいる以上は元旦営業で対応することが当社の使命だと思っている。元旦の福袋などを楽しみにする人がいる限り、開店するのが大切だ」
〈いしかわ・かつよし〉昭和39年、静岡県生まれ。52歳。静岡市立高校卒。63年、ビックカメラ入社。執行役員有楽町店店長などを経て、平成25年4月から営業本部長。全国のビックカメラ店舗の運営を統括する。
■業界一斉休業の対応必要 博報堂生活総合研究所上席研究員 夏山明美氏
−−元旦営業をどう評価するか
「今の日本人は昔よりも忙しく、疲れている。流通や小売り、外食業界の方も元旦ぐらいは休ませてあげてほしい。当社が行った今年の行動を振り返る調査では『オフの時間に休んだ年』と、『気分転換で出かけた年』の二者択一の質問に前者の回答が約7割を占め、後者が約3割だった。来年に力を入れたいことについて聞いた調査でも『睡眠・休息』がトップだった」
−−なぜ疲れている日本人が増えているのか
「バブルが崩壊した平成4年に共働きと専業主婦の世帯数が逆転し、共働き世帯が年々拡大している。仕事をやめたいが、家計を支えるために働いている女性が多い。今後も人手不足で共働き世帯が拡大し、さらに疲れている人が増えると見込まれている」
−−疲れている日本人が増えると、消費面でどのような変化が起きるのか
「共働きが増えた結果、休日は外出せずに、家族と一緒に過ごす時間を増やしたいと考える傾向が強まっている。昔は人が集まるセールや初売りに出向いて買い物をしていたが、そんな元気のある人が減ってしまった。またスマートフォンが普及し、好きな時に自分で検索して安い商品を購入できるようになった。疲れている人はネットで買い物をする傾向が強い」
−−一昨年、三越伊勢丹グループの一部店舗が初売りを1月2日から3日に変更すると発表した際、会員制交流サイト(SNS)では称賛の声が多かった
「それも疲れている人が多いからだと思う。ネットの声の方が一般の感覚に近く、正月ぐらいは休んだ方がよいと考える人が多いのではないか。ネットの普及で、消費者がさまざまな情報に接する機会が増えたことで価値観が多様化し、横並びのセールや行事などを求めなくなっている」
−−最近は商品を得る「モノ消費」から体験やサービスを求める「コト消費」に消費者の志向が変わってきた
「消費者がモノを買うだけでは満足しなくなり、横並びのセールが通用しなくなっている。店員も休む時間がなければ、生活者の感覚がわからなくなり、モチベーションが上がらない。競合店に行く時間がないと、お客さんに楽しんでもらうコト消費の良いアイデアも生まれてこない」
−−百貨店では元旦営業しない店舗が増えたが、量販店やスーパー、外食業界では営業するケースが多い
「さまざまな価値観があるので、何が正解とはいえないが、量販店やスーパー、外食業界は各社が横並びで営業しているので、休めないという事情があるのかもしれない。業界団体などが率先して、一斉に休みをとるなどの対応が必要ではないか」
〈なつやま・あけみ〉昭和39年、大阪府生まれ。52歳。京都女子大短期大学部卒。59年に博報堂入社。マーケティング部門で調査分析、戦略立案などを担当し、平成19年から生活総合研究所上席研究員。
コメント数 4621 *複数のAPIを使いコメント保存しています。
sak***** 2017-01-03 02:17:27
家電量販店に元日に来る訪日外国人ってほぼ転売目的の中国人じゃねーか
acc4***** 2017-01-01 21:53:51
こうゆう話が出るたびに 腹が立つわ
看護師も介護士も医者も救急隊員も 本当のブラックは 365日夜間も仕事してる!っていうのに
なぜ いつも販売員がかわいそう という話になるの?
医療関係福祉関係者は かわいそうではないのか?
じゃあ もし店が休んだら 医療関係者や福祉関係者はいったいどこで自分の食事を買うのですか?
お正月は飲めや食えやだけじゃない 普通に働いてしかたなく働いて普通の食事が食べたい人だってたくさんいるんだ 夜勤明けで一から食事を作れと?
aka***** 2017-01-01 21:44:08
昔は、普段の祭日ですら店は開いていなかった
ゆとりない勤務が生産性を下げていることに、いい加減で気がついた方がいい
val***** 2017-01-01 21:29:17
良い法律できないかな。今では元日営業も当たり前になって自分の働いてる○和堂なんて、ただでさえブラックなのに正月手当もないからね。サービス残業、出勤当たり前
nau※※ 2017-01-01 20:56:26
文中の「書き入れ時」って どの様な事象を意味するの? 掻き込みと混同しているのかな?
nov***** 2017-01-01 19:17:07
元日の朝が元旦ね。
元日と元旦を一緒くたにする記事はやめてほしい。
働いている身としては、どこも休みで不便です。
tam***** 2017-01-02 16:47:53
ライフライン以外のお仕事は元旦ぐらいお休みで。
あと、セルフメディケーションみたいな流通にかかわる法案も1月1日適応もやめてください。
流通業は従業員軽視激しいから......
mom***** 2017-01-01 22:55:59
働けど働けど幸せが遠ざかっていく現実。
ike***** 2017-01-01 18:57:55
便利と言っても店の近くの一部の人だけ、便利にしてくる人の苦労も考えず、当たり前の権利の様に主張する『お客様は疫病神様です。』
mJR東 2017-01-01 23:09:27
全ての職業休みに法規制すべし
yya***** 2017-01-01 20:48:56
代わりに同等の休暇をとれるならまだいいが。
tes***** 2017-01-02 18:05:09
稼げるならやるんじゃ無いの?
何かおかしい?
自分達の都合の良い時だけ働いて稼げるんだったらそうすればいいよ。
syo***** 2017-01-03 05:19:18
働き方改革、政府の出しゃばる所では?
oge***** 2017-01-01 20:54:04
全体で休まないと意味がない。
1店舗でも営業してると結局利益が集中して他があけることになる。
ドイツを見習いましょ!ドイツ人が知っている日本語、それはカロウシ。国全体でしっかり休んでいるドイツと生産性はそれ程かわらない。
tom***** 2017-01-01 23:43:19
俺は正月働きたい。同じ時間働いて少しでも手当貰えるなら。
fir***** 2017-01-02 09:29:02
昔は30~31日から3が日は休みと相場が決まってた。
売上を伸ばそうとして流通系が営業を増やしたら
逆に売り上げが落ちた。
「別に正月も営業してるし」てきな安心。
でも店員とて家庭に帰れば父であり母。子供が寂しい
思いをしているのは事実。
ここは思い切って政府が法律作っては?
流通系(コンビニ含む)31日~3日くらいまでは
営業停止!ってね。無論納品業者の配送。、製造も
その期間は強制停止ってことで。
sa4***** 2017-01-01 21:49:47
正月出勤しても今は昔みたいにスズメのなみだしかでないから出る意味も無い。昔は三が日出たら1日1万円出てたから出がいがあつた。
カメラさんはいくらだすの?
jey***** 2017-01-01 19:47:52
逆だ逆!
客がいるから元日開店は使命、じゃない!
元日開店してるから客がホイホイ寄ってくるんだ!
kakapo 2017-01-02 10:44:33
従業員を使い捨てにする企業に限って、配慮も無く無理難題を押しつける。
24時間営業や年中無休にしても、生活者の景気が良くなるどころか悪くなるばかりだ。
wsr***** 2017-01-01 19:38:57
両方言ってることが正しいので永久に決着しません
pre***** 2017-01-01 22:38:02
営業時間を短くするだけでも気分的にかなり違う。
三が日全て仕事の者より。
元日営業があることで計画的に考えた消費、購買ができない無能な日本人が増殖しております
abc***** 2017-01-01 23:21:08
でもこの執行役員の石川氏は元日は家族とのんびり過ごすんだろ?
くまごろう 2017-01-01 23:03:25
元旦に買い物客がいるのは、店が開いてるからじゃね?閉まっていれば行かない。
20〜30年前はそうだった。それで何も不自由してなかった。
何につけてもそうだが、我儘な人間が増えたということだ。
sei***** 2017-01-01 22:59:26
31日は23時まで初売りの準備。1日は8時に出勤、整理券などの準備。さっきようやく帰宅したけど明日も明後日も明々後日もずっと仕事。30日から7日まで休みなしで、朝から晩まで仕事。元日希望出来るなんて嘘。
よくそんなコメントできるなと思う。
tas***** 2017-01-01 21:29:47
何をほざいているんだ?俺みたいに介護の仕事していたら正月もお盆もゴールデンウィークもない。甘ったれるな
tan***** 2017-01-01 23:35:40
元旦ぐらいやすもうよ!
ino***** 2017-01-01 19:11:55
1年で、必ず一ヶ月はバカンス休暇を取るように義務化するべきだな。出来ない会社は存在価値のないブラックだから潰すべき。
rcp 2017-01-01 20:55:35
正月三が日くらいみんな休もうよ。
そういうところから過重労働が始まるんだよ。
店がやってないならやってないなりに生活合わせる事が出来るんだから。
Y!ニュース重すぎイラつく 2017-01-01 21:21:07
開けるから来る
大津の雪 2017-01-01 22:49:59
サービス業、特に飲食や小売りって本当にブラック率が高いよな
しかも、世界中で所得層が低い人がやる仕事となっているしね・・・
これを改善するのはとても大変だぞ・・・
August15 2017-01-01 20:02:27
プレミアムフライデーなんてやったって、
いったいどれだけの日本人が休めるかってこと。
シフト制というのはくせもんで、
現場の責任者は従業員の欠勤が出れば、
それを埋めるために休みでも出勤したり、
なにかトラブルがあれば呼び出されたりする。
そして、結局休めない。
ビックカメラのこの社長は現場を知らない。
pot***** 2017-01-01 19:57:15
元日にも働かせる風潮へのささやかな抵抗のつもりで、この日は買物に行かないことにしている。
yy5***** 2017-01-01 22:57:47
こんな事を語る国民性だから店が休んでても心は休める訳無いわー笑
goo***** 2017-01-01 19:56:41
元旦の買い物客は福袋が買えればいいんだから
2日でもいい
emu***** 2017-01-01 23:25:02
朝だけじゃないんだから元旦営業じゃなくて元日営業でしょう?
3が日くらい開いていなくても別に不便じゃない。
開いていなければ開いていないでなんとかする。
お正月くらい社員をちゃんと休ませなよ。
aku***** 2017-01-01 23:22:07
元旦営業云々より 働かされている社畜の気持ち考えろや!!
自己中にも 程があるわ!
この会社もダメですね
bek***** 2017-01-01 21:13:36
ビックカメラはいずれ潰れる!
従業員もお客様だ!
mov***** 2017-01-01 20:26:26
コメントするような偉いさんはちゃんと休んどるからなww
tam***** 2017-01-01 19:57:05
じゃあ元旦はコンビニも何もかも休んで大丈夫なのか?本当に。
申し訳ないが所詮綺麗事だよ
bla***** 2017-01-01 22:06:14
法規制してくれ
昨日は店で年越し今日は昼から出勤
製造業ばかり目を向けずにサービス業販売業にも目を向けてくれ
ino***** 2017-01-02 20:48:36
大した使命でもないのに偉そうに!ただのこじつけ大儀だろ!
fgr***** 2017-01-01 22:14:07
休めよ
台風が来ても生真面目に通勤
正月も開店
真面目だな
いやクソ真面目
wan***** 2017-01-01 20:07:16
利益至上主義の企業体質だから
ライバル会社が同時に止めるって言わない限り
元旦休業する訳にはいかないだろ。
kar***** 2017-01-01 20:28:15
みんな正月は働きたくないけど商売柄働いてるだけだ。
だから、いくら社員でも徴兵制じゃなく志願兵を集めるべきで、
出勤手当の倍増等で調整しないと経営者のエゴになる。
nor***** 2017-01-01 22:27:25
元日くらい休みにしようよ。『使命』だって。自分に都合のいい表現をするんじゃない。稼ぎたいんだろ?正月を利用して。コンビニもそう。そこまで便利じゃなくていいよ。
inoue5010431 2017-01-01 19:46:31
“元日”営業のこと?“元旦”って、正月一日の朝早い時間帯のことだよ!
k******* 2017-01-02 23:59:56
一応新聞の記事なんだからちゃんと日本語は書こうよ。元旦→元日
ycc***** 2017-01-02 08:05:22
市場原理に口挟むな
ymf***** 2017-01-01 19:17:52
元旦って、朝(だけ)の事です
正しくは元日営業です
tam***** 2017-01-02 12:21:07
このビックカメラの石川とかいう輩が元旦から不眠不休で営業すりゃ良いんだよ、どうせ執行役員なんて正月から店頭に立つわけじゃないから無責任なもんだわ
you***** 2017-01-01 21:23:27
皆が休んでる時に仕事して、皆が働いている時に休むとメリットもあるんだよ
旅行の運賃と宿泊代は安く、空いている。
経営者、自営業の特権でもあるんですよ、それが雇用者で使えるならと発想を転換をしてみては?
bdr***** 2017-01-01 22:27:26
元旦くらい休もうよ
どうせ、この石川氏はしっかり休んでるんでしょ?
mom***** 2017-01-01 19:35:34
新聞記者でも「元日」と「元旦」を使い分けられないのか。
ken***** 2017-01-02 10:21:15
末端の社員のコメントが聞きたい。どーせ上のお偉いさんは正月しっかり休んでるんだろーし。
hos***** 2017-01-01 19:51:32
なにが使命だ
あほ
hap 2017-01-02 21:39:23
元旦くらい店が休みでも生きてけるさ。
mm 2017-01-02 22:22:55
もう15年以上年末年始仕事してます。逆に正月明けにお休みもらって安くで旅行に行けたり、どこ行ってもすいてる時期にのんびり買い物出来るからもう別に良いんだけど…
でも、最近少しずつ出てきてる、日本人働きすぎじゃね?とか、長時間営業はもうやめよう!って言う風潮は大歓迎だわ。
ビックカメラの考え方が時代錯誤で大丈夫かいな?と心配しちゃうわー。
外国人の売り上げ云々も、買い物一杯してくれる近隣諸国は旧正月が本番で、通常の正月は1日しか休みじゃないからね。外国人の売り上げ落としたくないなら、旧正月頃の販売体制整えればいいさ。
ま、いずれにせよ、社員を大切に出来ない会社は淘汰される時代が来ると思うよー
ori***** 2017-01-02 23:13:53
今時、軍隊みたいな会社やからの。
未婚率も高いし
bc2***** 2017-01-01 19:50:33
使命などと言ってはいるが、社員の事も考えるベキ。元旦に行きたいのではない。開いているから行くだけ。基本的に元旦営業には否定的な立場です。
mne***** 2017-01-01 23:17:06
元旦くらいは休むべき。
カネ儲け主義が国民を疲弊させている。
abs***** 2017-01-01 20:02:11
元旦の意味をわからなくなった日本人
sel***** 2017-01-01 18:50:26
家で家族が揃わないので
日本の正月が滅ぶゾ
y***** 2017-01-01 20:58:37
元旦にサービスを受ければ高くて当然。
働く人が満足できるなら営業すれば良い。
奴隷的勤務ならやめるべき。
oba***** 2017-01-01 22:33:55
元旦ぐらい休みで問題はない。日本人は疲れてる。
kii***** 2017-01-01 20:17:50
三が日とは言わない
元旦だけは休みが良いに決まってるじゃん
疲れたよby初売り終わって帰宅途中の小売業
mor***** 2017-01-02 09:38:54
元日の福袋目当ても2日に営業しても新年の福袋。日本の文化を利益上げで無くしていくのはどうか。おせち料理の意味はわかっているんでしょうか。のんびり暮らす一時が必要ですね。
hamhamham 2017-01-01 21:36:23
休みたければ勝手に休めばいい。
何処か開いてる店があればそこに人が押し寄せる。
ただそれだけ。
rok***** 2017-01-01 21:10:34
サービス業はホントに大変だよね。客側も無休に慣れてる人が増えてるのか営業時間外に電話とか来店とかしてすぐに対応しろってクレームいれてくるのいるよ。
sho***** 2017-01-01 19:13:10
便利を求めることはその分人に迷惑をかけるということ
Tas 2017-01-01 19:58:31
そろそろ古い考え方すてろよ!!働きすぎ!サービス業の 働き手が本当いなくなるぞ!
ブルース・アッシュビー少佐 2017-01-01 18:51:37
コンビニやスーパーならまだしも家電量販店が元旦まで営業してもね
必要無い
中国人に宗教を 二日市保養所は事実だ 2017-01-01 22:25:48
誰かの休みの目的を達成させる為に
他の人が働かなくてはならないのも現実。
pac***** 2017-01-01 19:32:02
働く人には給料を倍あげる。
金で解決。
jir***** 2017-01-01 22:15:37
お正月に限らずサービス業の人はゴールデンウィークもそうだしまとまった連休は出来ない。そういう所では
正社員ばかり優先されて非正規の人は
休めない辞めれないの悪循環。
会社はそういう待遇改善に努めるべき。
jot***** 2017-01-01 18:31:33
元日から営業なんていらないよ。需要があるって言ったって、年中無休ならたしかに便利だけど、2、3日なくたってなんとかなるっしょ。3が日開いてないと困るって言ったって、事前に必要なものは買い物しとけばよい。それで困って騒ぐのは、準備不足のただの馬鹿だと思う。正月は家で酒飲んでゆっくりしとけばいいと思うし、消防・警察・インフラとかの本当に必要な職業の人だけが働けばいい。
mik***** 2017-01-01 22:45:30
元日に店に殺到するやつも、それを目当てに開店するやつも、どちらも浅ましい。醜い姿だ。
元日営業は、どうしても休めない生活インフラや病院だけで結構。
そして、元日にもかかわらず働いている方たちに感謝すべきである。待遇悪すぎでないか?
fan***** 2017-01-01 18:15:45
連休さえ働いてるのに、普段より何倍も忙しいなんて残酷じゃあないか。
盆と正月くらい国民全員が休める仕組み作れよ政府。
ma0***** 2017-01-02 00:07:53
元日に休みたい所は休めばいい。開けたい所は開ければいい。
元日に買い物や飲食をしたい人は、開いてる所へ行く。
そのうえで、元日に仕事をした人は他の日に休ませてあげるべき。
元日営業の問題よりも、休めないことの問題のほうが深刻だと思いますね。
ttt***** 2017-01-01 23:43:09
正月の売り上げが良いといっても、初売りのセールや、福袋というような、利益率の低い商材を、手当を出して、人件費を上げて、無理矢理数字作ってるんですから、正直、あんまりメリットないですよね。それより、きっちり休んで、気力充実の従業員が、バリバリとプロパーうったほうが、堅実かと。またその仕組みを考える努力しないと。
mo1***** 2017-01-01 19:44:58
だったら役員連中のブタどもが店頭に立てよ!
bev***** 2017-01-01 19:46:51
年中無休です。
休ませろ!
mai***** 2017-01-02 16:31:05
万国の労働者諸君!!
団結しよう!!
正当なる対価を受け取ろう!!
m27***** 2017-01-01 19:37:25
この石川って人ばか?
従業員は元旦手当なんかいらない、休みたいんだよ。
業界人の私が断言する。
yuk***** 2017-01-02 02:28:14
元旦営業、働き詰めの人には有難い—。
oga***** 2017-01-01 19:02:47
大晦日も元日も仕事
もちろん上司は休み
手当てなし
家族揃わないし子供はすねる
taq***** 2017-01-01 22:34:28
客が来るから開けるのか。
空いているから、客が来るのか?
答えはいたって、簡単だが日本人にはその答えが見いだせない。
quu***** 2017-01-02 09:17:02
日本人は辛抱が足りない。
元旦くらいは買い物は我慢すべきだ。
ham***** 2017-01-01 19:10:54
古い言葉に、「元旦から買い物するもんじゃない、カネを失うから」
と言う戒めがあった。
「客がいる以上使命」なんてのは詭弁。福袋で煽ってるくせに。要は儲け主義以外の何者でもない。従業員休ませろや。
kan***** 2017-01-01 19:53:31
過剰サービスがブラック顧客やブラック企業を生むのだ!みんなが意識を変えるべき。
福井一郎 2017-01-01 19:38:01
客の立場からは営業して欲しい。
従業員で休みたい人は休み、出たい人は手当があるなら出ればいい。
強制でなく、任意である以上、外部が「休め!」というのはおかしい。
全て営業停止というなら、神社や寺、コンビニ、交通機関、放送局、警察、消防まで全て機能停止しなければいけなくなる。
年末年始で稼ぎ時の業種もあるから、それは無理な話。
納得の上でシフト組めばいい話。
聖天使 2017-01-01 19:06:34
なんで日本人は一斉に休みたがる。年間で何日休めるかが大事だろう。そもそも正月3日も休むのは昔それ以外に休みがなかったから。休みが有る現代では不要と言うもの。
人が働いている時に遊びに行けばすいている。休みが同じでは混むし高い。
be_***** 2017-01-01 19:29:03
じゃお前が元旦に出ろ
for***** 2017-01-02 04:25:05
元旦くらい休ませろ、何が使命だ!
客は店やってるから行くだけの事だろ!
gar***** 2017-01-02 05:09:19
本来は、
元旦とは、元日の朝のことらしい。
知らずに元旦という言葉を使っていた。
for***** 2017-01-02 09:26:17
元日くらい休みましょう!
日本のみんなの心と体の健康のために。
私は元日から仕事をする人が居るくらいなら、そこまでしての便利さなんて要らない。
******* 2017-01-01 19:28:00
元旦に金使うとその年は金が逃げていく
香味焙煎 2017-01-01 23:17:43
自分が勤めてる会社は、正社員だけ年末年始まとめて休める。非正規は大晦日も元旦もなくいつも通り働かされる。
rrc***** 2017-01-01 20:45:32
元旦営業???
元日の朝だけの営業ってことか?
dai***** 2017-01-01 19:22:39
家計を支えるために働く女性?
自らの消費を支えるために働いてるだけですよ。
yuy***** 2017-01-01 21:02:50
某百貨店内に入っている飲食店勤務の旦那は、1日のみ休み。大晦日までその日に帰宅できるか毎日心配。2日からの営業も、仕込みがあるからといつもより3時間も前に出勤。
正月手当ても何もでない。
振替での休みもない。
三が日位はゆっくり休みたい。
関連記事
Apple Store限定だったSIMフリー版iPhoneが量販店でも販売される理由(マイナビニュース)
コメント数 10 2019-11-25 12:30:01
日本橋三越本店にビックカメラが出展--百貨店と家電販売店の垣根超え目指す(CNET Japan)
コメント数 13 2019-11-15 01:30:06
カメラ売り場をどかして酒の試飲カウンターを設置したビックカメラの狙い(ITmedia ビジネスオンライン)
コメント数 10 2019-11-11 08:00:01
ノジマが「電子棚札」全店導入、ビックカメラは60億円の投資試算(BCN)
コメント数 10 2019-10-20 21:30:02
「貯金4000万円を目指す」 30歳新聞記者が「あえて結婚しない」理由(DANRO)
コメント数 18 2019-10-12 07:30:02
駆け込み商戦最終盤=10月の消費増税目前、高額家電に勢い(時事通信)
コメント数 10 2019-09-26 08:00:01
“筒がない”高級ドライヤー好調 プロの不満を解消、男性ユーザーが4割(日経クロストレンド)
コメント数 10 2019-07-10 10:31:32
「定価」が消える? リアル店舗もいよいよ価格が変動する時代へ...(ニューズウィーク日本版)
コメント数 10 2019-06-04 22:00:02
ファーウェイ問題 次の展開は(アスキー)
コメント数 10 2019-05-28 16:30:01
藤田ニコル、交際人数は“8人くらい”「元カレのフルネームが思い出せなくなってきた」(ザテレビジョン)
コメント数 10 2019-05-14 22:00:02
コメント数 ランキング
トランプ氏「落ち着けグレタ!」 「今年の人」選出に反発(共同通信)
コメント数 47 2019-12-13 00:00:00
「ダブルパンチ」でお手上げ状態 日本製鉄の大がかりな組織再編(産経新聞)
コメント数 45 2019-12-12 15:30:01
なぜディーゼルにこだわる? マツダが国内のディーゼル車販売でトップシェアになった理由(くるまのニュース)
コメント数 44 2019-12-13 08:00:02
菅氏側近の和泉補佐官、女性官僚との不倫出張報道(日刊スポーツ)
コメント数 43 2019-12-12 21:00:00
氷川きよし、Xmasライブで衣装8変化 「ボヘミアン・ラプソディ」日本語カバーで観客圧倒(オリコン)
コメント数 41 2019-12-12 21:00:01
「かわいくて」小5女児をストーカー、容疑で逮捕(読売新聞オンライン)
コメント数 40 2019-12-12 15:00:00
石川佳純 敗れる。五輪代表 運命の行方は平野美宇の結果次第に【卓球 グランドファイナル】(テレビ東京スポーツ)
コメント数 40 2019-12-12 21:30:01
りゅうちぇる、「男は化粧せず男らしく」意見に反論(日刊スポーツ)
コメント数 40 2019-12-12 10:30:01
平野美宇 無念の初戦敗退。石川佳純が3大会連続の五輪代表確実に!【卓球 グランドファイナル】(テレビ東京スポーツ)
コメント数 40 2019-12-12 22:30:01
午後6時半にPC強制シャットダウン 「残業アカン」は定着するか(産経新聞)
コメント数 38 2019-12-13 08:00:02
新着ログ
石川佳純五輪に涙ぐむ「日本人同士戦わなくて済む」(日刊スポーツ)
コメント数 11 2019-12-13 08:30:37
南野拓実獲得を進言したのは選手たち!リヴァプール、C大阪時代から注目していた日本代表FWを1月獲得へ(GOAL)
コメント数 17 2019-12-13 08:30:37
阪神・西、現状維持で更改 谷本副社長から“謝罪”「もう少し打つようにするので…」(サンケイスポーツ)
コメント数 10 2019-12-13 08:30:37
阪神新助っ人・ボーアは“凄パワー”古巣マッティングリー監督が太鼓判「彼なら大丈夫」(デイリースポーツ)
コメント数 10 2019-12-13 08:30:37
立場理解しなかった貴景勝 独自判断繰り返す―大相撲クローズアップ(時事通信)
コメント数 26 2019-12-13 08:30:37
「部活はサタンの誘惑だ」母の一言で捨てた自分 空っぽの私は漫画を描く 息子の命が授けた「第二の人生」(withnews)
コメント数 10 2019-12-13 08:00:03
石川佳純、涙の3大会連続五輪 平野美宇と135P差「本当に長くて今までで一番厳しいつらいレース」(スポーツ報知)
コメント数 14 2019-12-13 08:00:03
千賀を探せ!原巨人、全国各地にスカウト配置構想 金の卵発掘へ球団OBに協力依頼(サンケイスポーツ)
コメント数 16 2019-12-13 08:00:03
【札幌】全選手に契約延長提示…クラブ史上初、幹部「チームが着実に成長」(スポーツ報知)
コメント数 15 2019-12-13 08:00:03
ロッテ・松本球団本部長、楽天へFA移籍した鈴木の補償「人的になる」(サンケイスポーツ)
コメント数 22 2019-12-13 08:00:03